☆マイホームを買うメリット☆
2021年01月25日
☆マイホームを買うメリット☆
お客様からの質問でとても多いのが
「賃貸と持ち家はどちらがお得なんですか?」というものです。
結論を先に言いますと、「ケースバイケース」です。
どちらが正解というものはありません。それはその人によります。
しかし、それではアドバイスにならないので
本日は持ち家のメリットをお伝えします。
◯各種税制優遇がある
住宅ローンを組んでマイホームを購入する場合には主に以下の各種税制優遇があります。
1、住宅ローン減税
→住宅ローン残代金の1%を一定期間(10年〜13年)税額控除
2、贈与税の非課税枠
→住宅購入時に親から支援をしてもらう場合に贈与税が一部免除される
3、相続時精算課税制度
→住宅購入時に贈与を受けた場合に税金の支払いが一定期間猶予される
他にも補助金、減税措置等がありますがここでは主に上記3つを紹介します。
この各種優遇制度はケースバイケースなので、詳細は直接ご来店いただいた方にご説明いたします。
◯団体信用生命保険
住宅ローンを組んでマイホーム購入の場合の多くは「団体信用生命保険」への加入が義務付けられます。
この保険は住宅ローンの借主に万が一があった場合に生命保険にてローン残債を完済してくれるものです。
賃貸物件で生活をしている場合、ご主人に万が一があった後も残された家族は家賃を払い続けなければなりません。
しかし、持ち家の場合はこの保険制度により残された家族は住宅費の支出をせずにその後も購入したマイホームに住み続けられます。
(一部、固定資産税やマンションであれば修繕費積立金などは発生します)
そして、この保険料は金利に含まれているものが多いので今日の低金利時代にはともて重宝されるものです。
以上、マイホーム購入のメリットをご説明しました。
もちろん、マイホーム購入にはデメリットもございますので慎重に検討する必要があります。
弊社では専門資格をもった担当者がお客様の住宅購入のサポートを行いますのでお気軽にご相談ください。